9ヵ月となるとじっとしていないのでお風呂に入れるのも大変ですよね。
特にワンオペだとお母さんが先に洗い赤ちゃんを待たせておくパターンが多いと思います。
けれど脱水所で待てない、お風呂場で待てない、ギャン泣きしてしまうなど
待つのが苦手な子はお母さんも気が気じゃないですよね。
- 待ってる間に赤ちゃんが泣く理由
- お風呂で待ってる間のギャン泣き対策
わたしは普段旦那の帰りが遅くほぼ毎日ワンオペお風呂です。
息子も待つのが苦手なタイプの子だったので毎日ギャン泣き…。
周りに相談したり先輩ママにアドバイスをもらいながら試行錯誤してみました!
これからご紹介する方法で大人しく待てるようになりました。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
待ってる間に赤ちゃんが泣く理由
赤ちゃんが待ってる間に泣く理由として考えられるのは主に3つあります。
- ママの顔が見えなくて不安
- 脱衣所の温度が不快(暑い、寒い)
- 機嫌が悪い
脱衣所で待たせるとママの顔が見えなくて不安になってしまう子が多いようです。
また暑い、寒いといった温度に不快感を感じると泣く原因にもなります。
それぞれ対策をしていきましょう!
待ってる間のギャン泣き対策
お風呂のドアを開けっぱなしにする
ママの顔が見えなくて不安になってしまう子はお風呂のドアを開けっぱなしで声をかけながら入りましょう。
おすすめは一緒にお風呂場に入ってバスチェアに座らせて待たせる方法です。
一緒にお風呂場に入ってしまえばママの顔も見えるので赤ちゃんも安心できます。
最近はスイマーバというお風呂でぷかぷか浮くものもあります。
ただこれは目を離すを溺れてしまう危険もあるので使う場合は注意が必要です。
寒い・暑いがないようにする
脱衣所で待たせる場合は温度を適温にします。
赤ちゃんが快適に過ごせる部屋の温度は夏場は25℃~28℃ 冬場は18℃~23℃が目安だそうです。
季節によって調整しましょう。冬はお風呂上りに冷えないように温度は少し高めにしておくといいと思います。
お風呂場で待たせる場合、夏はそのままでも大丈夫ですが冬はお風呂の暖房を付けましょう。
暖房が無い場合は寒くないように服を着たまま待たせるか時々シャワーをかけながら待たせます。
またベビーチェアが冷たくないようにお湯をかけるなどして温めてから座らせるようにします。
機嫌がいいときにいれる
赤ちゃんが泣く原因として一番困るのが機嫌が悪いときのギャン泣きですよね。
対策としてはひとつでも機嫌が悪くなる要素を減らすことです!
お腹が空いている→ご飯の後に入れる(食後1時間は空けます)
眠い→お昼寝を決まった時間にさせる
かまってほしい→お風呂前にスキンシップ多めの遊びをする
おむつが気持ち悪い→ご飯の後におむつを替えておく
何をしても機嫌が悪いときはもうあきらめてさっさと終わらせることにしましょう!
おすすめなのは1日のルーティンをつくってあげることです。
9ヵ月となると2回食になって生活のリズムを付け始めるのにもちょうどいい時期だと思います。
1日の流れをつくってあげると赤ちゃんもだんだん分かってきて生活にメリハリがつきますよ。
待ってる間に役立つグッズ
続いて脱衣所やお風呂場で待たせるときに役立つグッズを紹介します。
上記の対策をしたうえで使うとさらに機嫌よく待ってくれます。
おもちゃで遊ばせる
9ヵ月となるとおもちゃを手に取って口に入れてみたり、触ってみたりと興味を持ってくれますよね。
ここでポイントとなるのが普段遊んでるおもちゃは使わないことです!
普段遊んでいるおもちゃだと赤ちゃんも遊び慣れてしまって飽きるのが早いです。
お風呂で待たせる用のおもちゃをいくつか用意しましょう。
普段は触らせないで、お風呂の時だけ触れるおもちゃに興味をもって遊んでくれますよ。
ちなみにおもちゃはカラフル・音が鳴るの要素が入ったものがいいです。
最近は100均で購入した車のおもちゃで遊んでます。
特に初めて与えるときは興味津々で遊んでくれますよ。
毎日同じおもちゃではなく日替わりでコロコロ変えて試してみてください。
100均にもたくさん売っているのでぜひチェックしてみてください。
お菓子を食べさせる
待たせる間に赤ちゃん用のくちどけのいいおせんべいなどを与えてみて下さい。
もちろん飲み物も忘れずに用意します。
注意するポイントは食べ物がのどに詰まらないように頻繁に様子をチェックします。
うちの子もそうですが食いしん坊な子はこれだけで大人しくなりますよ。
スマホでYouTube・音楽を聞かせる
YouTubeでは赤ちゃん向けの動画がたくさん配信されています。
赤ちゃんが手の届かない位置にセットしてYouTubeを見せながら待ってもらいます。
YouTubeを見せることに抵抗がある方は音楽を聞かせても効果ありです。
特に赤ちゃんが好きなオノマトペがおすすめです。
音楽だけを聞かせる場合は手におもちゃも持たせるといいと思います。
お風呂場に持ち込むときはジップロックなんかにいれるといいですよ。
100均でスマホスタンドも売っているのでチェックしてみてください。
まとめ
今回はわたしが実践して効果があったお風呂での待たせ方を紹介しました。
もちろん個人差はあるので必ず泣き止むというわけではありませんが
少しの工夫で泣き止む場合もあるので試してみてください。
ワンオペのお風呂が少しでも楽になるようにまた新しい方法があったら更新していきます。